3846件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新潟市議会 2023-03-22 令和 5年 3月22日農業活性化調査特別委員会−03月22日-01号

01号令和 5年 3月22日農業活性化調査特別委員会               農業活性化調査特別委員会会議録               令和5年3月22日(2月定例会)                                     議会第4委員会室 令和5年3月22日  午前 9時58分開会            午前10時00分閉会農業活性化調査特別委員会  1 中間報告

静岡市議会 2023-02-14 令和5年 総務委員会 本文 2023-02-14

中間報告も出されているんですけれども、このサイトが6年10月頃に運用開始すると、民間との違いを含めて、今、答弁いただいたような内容で徹底すると思うんですが、これは先ほどの質問でもありましたけれども、こういう形でやりながらも、このサイトを十分活用してもまだ情報が届かないところがあると、活用できない人もいるということです。

新潟市議会 2022-12-21 令和 4年12月21日大都市制度・行財政改革調査特別委員会-12月21日-01号

小山進 委員  後ほどの中間報告で触れようと思っていたのですが、今委員間討議ということなので、これまで議論があったことについてはここでは述べませんが、その上で先ほどの公民連携在り方PPP手法の中でも代表的な手法であるPFI方式については、当委員会としても今後も調査研究を引き続き、積み重ねていく必要があるのではないかと考えています。後ほど中間報告でも言いたいと思います。

新潟市議会 2022-09-28 令和 4年 9月定例会本会議−09月28日-06号

           令和4年 新潟市議会9月定例会会議録  9月28日   ──────────────────────────────────────────── 議事日程(第6号)    令和4年9月28日午後1時30分開議  第1 会議録署名議員指名  第2 少子化進展に対応した施策の総合的な推進にかかわる調査研究について               (少子化調査特別委員会調査中間報告

新潟市議会 2022-09-26 令和 4年 9月26日少子化調査特別委員会−09月26日-01号

月26日-01号令和 4年 9月26日少子化調査特別委員会               少子化調査特別委員会会議録             令和4年9月26日(9月定例会)                                     議会第3委員会室 令和4年9月26日   午前 9時59分開会             午前10時05分閉会少子化調査特別委員会  1 中間報告

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年 9月定例会本会議-09月06日-目次

のため出席した者…………………………………………………………………………………………… 334  開  議…………………………………………………………………………………………………………… 334  会議録署名議員指名…………………………………………………………………………………………… 334  少子化進展に対応した施策の総合的な推進にかかわる調査研究について   少子化調査特別委員会調査中間報告

新潟市議会 2022-09-06 令和 4年総合計画特別委員会−09月06日-01号

年総合計画特別委員会                 総合計画特別委員会会議録                   令和4年9月6日                                       議会会議場 令和4年9月6日    午後2時09分開会             午後2時21分閉会総合計画特別委員会  1 報告    ・総合計画審議会及びパブリックコメント中間報告

静岡市議会 2022-09-03 令和4年9月定例会(第3日目) 本文

デジタル化が進む中で、平成30年度に、データヘルス時代母子保健情報利活用に関する検討会が開催され、電子化すべき情報等について中間報告書が取りまとめられ、令和2年度からは、マイナポータルを通じて本人が閲覧できるようになっています。  一方で、母子保健情報については、乳児健康診査内容標準化や、情報連携利活用在り方等については、引き続き検討が必要とされています。  

新潟市議会 2022-06-29 令和 4年 6月29日少子化調査特別委員会−06月29日-01号

 4年 6月29日少子化調査特別委員会               少子化調査特別委員会会議録             令和4年6月29日(6月定例会)                                     議会第3委員会室 令和4年6月29日   午前 9時59分開会             午前10時13分閉会少子化調査特別委員会  1 提言について  2 中間報告

新潟市議会 2022-06-13 令和 4年総合計画特別委員会-06月13日-01号

議会の皆様には、9月定例会中にその時点の審議状況などについて中間報告をする機会をいただきたいと考えています。また、10月に審議会から答申を受けた後、12月定例会の前に答申内容報告するとともに、成果指標目標値の設定について説明する機会を頂戴したいと考えています。 ○金子益夫 委員長  ただいまの説明質疑はありませんか。                    

静岡市議会 2022-06-04 令和4年6月定例会(第4日目) 本文

令和3年12月には、計13回の会議の後に中間報告を取りまとめ、水資源に関して一定の方向性が示されたところであります。  川勝知事は、水資源対策を検証する中間報告内容について、国交省JR東海計画を追認し、中立性に欠けると批判して、JR東海大井川の水資源への影響調査が不十分であると指摘した経緯があります。  

静岡市議会 2022-06-03 令和4年6月定例会(第3日目) 本文

2021年12月の大井水資源問題に関する中間報告書で、溶存イオン濃度トリチウム等による解析で、上流域地下水は、60年以上前の被圧地下水で構成されていることを明らかにしたわけであります。つまり、破砕帯で保たれた水が大井川の上流域の水を構成しているということを科学的分析によって明らかにしたわけであります。  

静岡市議会 2022-04-27 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-04-27

次に、日程第17、特別委員会中間報告についてですが、会議規則第44条第1項の規定により、デジタル社会推進特別委員長から記載の順に中間報告を求めますが、これについては、報告を受けるのみとします。  なお、まちづくり拠点調査特別委員会については、望月委員長議長の職に就かれたため、代わりに長沼副委員長から中間報告をいただく予定です。  

静岡市議会 2022-04-27 令和4年 議会運営委員会 名簿 2022-04-27

君   出席説明員    財政局長         大 石 貴 生 君    財政局次長財政部長   野 村 一 正 君    参与兼財政課長      安 竹 純 一 君      ──────────────────────────────   委員会審査案件    1 本会議委員会審査後)の運営方法について    (1)委員会付託議案(4件:市長提出議案)    (2)特別委員会中間報告

静岡市議会 2022-04-20 令和4年 議会運営委員会 本文 2022-04-20

次に、日程第17の特別委員会中間報告についてです。  会議規則第44条第1項の規定により、デジタル社会推進特別委員長から記載の順に中間報告を求めますが、これについては報告を受けるのみとします。  なお、資料2の流れは、質疑通告等の結果を踏まえ、改めて臨時会当日の議席に配布します。  資料5の議事日程臨時会当日の議席に配布します。      

静岡市議会 2022-04-01 令和4年4月臨時会(第1日目) 名簿

 議案第94号 専決処分報告及びその承認について 第12 議案第95号 専決処分報告及びその承認について 第13 議案第96号 令和4年度静岡一般会計補正予算(第1号) 第14 議案第97号 令和4年度静岡国民健康保険事業会計補正予算(第1号) 第15 議案第98号 令和4年度静岡介護保険事業会計補正予算(第1号) 第16 議案第99号 工事請負契約の変更について 第17 特別委員会中間報告

静岡市議会 2022-04-01 令和4年4月臨時会 目次

………………………………………………………………………8    (2) 観光文化経済委員長平井正樹君)…………………………………………………………………………8   6 委員長報告に対する質疑…………………………………………………………………………………………8   7 採決…………………………………………………………………………………………………………………9  ○ 日程第17 特別委員会中間報告

新潟市議会 2022-03-18 令和 4年 3月18日少子化調査特別委員会−03月18日-01号

さきの12月定例会においては、中間報告で挙げた3つの項目、経済的不安、時間的不安、精神的不安のうち、時間的不安の解消に関連する事業について、男女共同参画課こども政策課保育課及び雇用政策課から説明いただきました。その後、強化可能な事業について御協議いただき、それぞれの事業の周知について、どのようにサポートしていくべきかを考える必要があるとの意見をいただきました。